[島根県] 石州半紙(せきしゅうばんし)は島根県西部の石見(石州)地方に伝承されてきた楮(こうぞ)和紙の製作技術。約1300年もの間、石見(石州)地方では、手すき和紙が漉き続けられ守られてきました。国の重要無形文化財および伝統的工芸品指定、さらにはユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
当サイトをご覧いただくには、下記推奨ブラウザをご利用ください。
記載のないブラウザでも閲覧可能ですが、正常に表示されない場合があります。各種ブラウザ最新バージョンにアップデートの上、閲覧していただく事を推奨します。